5/1 日記ではなく宣伝。 | |
「僕の見た秩序」からいらっしゃったみなさま。こんにちは。はじめまして。 この日記は「やま'ず」というサイトの日記の過去ログです。 よかったらTOPページにもよっていってください。 ('10 10 13追記) |
|
5/2 | |
4月全部更新の後、5月いきなり休み。 仕方ないじゃない!気になること。5に行ってたんだから! 詳しい感想は後日書きます! まさかのGW連日予定で体力が持ちません。おやすみ。 |
|
5/3 | |
5/4 | |
エヴァのDVDバカ売れらしいですね。 まだ予約段階なのにすげぇな。 気になること。5の話は明日書きます! 旅行してきたので疲れて眠いっす。 |
|
5/5 「気になること。5」で気になったこと。 | |
はい。行ってきました。 飯野賢治とヨシナガの「気になること。5」 ~気まぐれシェふ ヤムチャの天下り~ 前回に続いて2回目の参加。 今回は体調はバッチリだぜ! ・・・といいたいところだけど、なんだか風邪気味っぽい?風邪薬飲んでレッツゴー このイベントと体調運の巡り合わせが悪いな・・・ 場所は同じ新宿歌舞伎町。「ロフトプラスワン」 今回は6時に新宿駅着。 GWということもあって、新宿駅の人だかりパネェ。 まるでコミケのようだ(!) 駅前の人だかりにまみれておにぎりを食べる俺。 ほら、だって中で食べると高いし・・・ 長丁場だし・・・ 会場には6:20ごろ着。 前回は30分着だったので若干早い。それでもやっぱりほぼ満員でした。 前回とほぼ同じ演者の真右。ボックス席のようなところに座りました。(1人なんだけどね) 開演待ち。 前回はモニターに「きになること」のアナグラムが流れてたけど、今回は「twitterやろうぜ」みたいなやつでした。 飯野さんツイッター中毒だしな・・・ 俺も前回のあと一応登録したけど全然やってないなぁ。 携帯パケ放題じゃないから携帯使うとパケ死しちゃうし。 かといってパケ放題にすると、暇なときずっと携帯いじっちゃいそうだし。 最近はTVとかでもツイッターの話題が出てきて、徐々に国民に浸透はしてますね。 はやるかどうかは・・・どうだろうね?1月にも書いたけど、まだその意見はかわらないなぁ で、7時。 「気になること。5」開始 出し物の感想 (ヨ=ヨシナガさん E=飯野さん) ヨ-1 ・日常は意外におもしろい 得意の写真ネタ。決意の薄い広告とか。メニューにある余計なイラストとか。 これは実際見ないと楽しさは伝わらねぇー E-1 ・タイトルいじり 今回のタイトルロゴには「飯野賢治とヨシナガの」というのが入ってない。キニマルちゃんがいない。「しぇフ」が「シェふ」になってるなど、得意のヨシナガさんをいじったネタ。 ここで「これメールしてくれた人がいるんですよー 今日来てるのかなー」とヨシナガさんにいわれて自信満々で手を上げる俺。 そうです!俺が気づいたことを飯野さんがネタでやってくれたんです!(3月のこの日記) よかった・・・ そして次回サブタイトルを決める人をじゃんけんで選出。僕は選ばれませんでした。 ヨ-2 ・twitterのRT企画 twitterのRT(リツイート)はどれくらい広まるのか?という疑問をネタにしたもの。 twitterで「RT×10円プレゼント!」という書き込みをヨシナガさんがして24時間で何人になるか?という企画。 俺もさっそくRTしようと思ったんだけど、携帯がネットにつながらなくて断念で残念。 E-2 サブタイトル案 さっきの企画で集めたものを組み合わせて次回のサブタイトルを決める企画。 最初に「いい名前は「キャバレー○○○○」にしたときにしっくり来る」というネタを出したのにサブタイトルが決定したときにはすっかり忘れていたようで全然触れられませんでした。 ココで次回サブタイトル決定。 「飯野賢治とヨシナガの「気になること。6」 ~ヨシナガ、ブラックさぬきうどんン人生~ 前回に続いてまさかの誤字。まぁこれはこれで・・・ ヨ-3 ・3Dプロジェクター またしても富士フィルムの人が来て3Dの話。 飯野さんは「富士の藤本さん」という言葉がひどく気に入った模様。えぇ僕もそういうの好きです。 前回のころから比べると3D増えたよなぁ。TV・映画は3D時代に突入ですね。 「個人的には3Dの時代は来ると思いますけどねー」と11月に言ってる俺GJ 休憩中に藤本さんに話も聞けてよかったです。開発者と話すなんてそうそうできないぜ! がんばれ技術者! ただ、ものすごく個人的なことを言うとゲームのドット絵文化はなくならないで欲しいんだけどなぁ・・・ 今の時代だからこそ、逆にドット絵で全部作ったRPGとかでたらいいなぁ。 買うかも。 E-3 ・新しいカフェ カプチーノアートってあるじゃないですか。(こういうやつ) それの新案をネスカフェさんに企画したらという妄想企画。 その名も「デスカフェ」 死を連想するアートでギャップがうけるぜ!みたいな。 これも画像がないとおもしろさが伝わらないなぁ・・・ 会場大いに盛り上がりました。 ムンクのやつはできよすぎ! ココで休憩 休憩明けにゲストの登場。円谷洋平さんと吉村尚志さん。 ここでスゲーびっくりすることに、俺の目の前に座ってたのが円谷さんだった。びびったー! ボックス席だったので正面だったのよ。まぁびっくり。 主に円谷さんがしゃべってました。円谷さんはウルトラマンたちのコトバを翻訳してるだけだそうですが、(重要) 今年twitterを持ってくるところとか、2chまとめブログの作りとか本当に凝ってて単純にすごいです。 そしてヨシナガさんも言ってたけど、単に取り入れるだけでなく「わかってる」ポイントをついているのがステキ。 オーバーキャパシティの鯨のパロでゴモラとか。まとめブログのふいんき(なぜかry)とか。 今やってるtwitterのドラマとかみたいに「単にはやってるから取り入れてみましたー」みたいなのじゃないのがステキ。 あと、パロディを作るときは「とりあえず相手を褒める」のが極意だそうです。重要なことだよね! よく言ってるけど「冗談を本気でやる」のはすごいと思います。 俺もそんな大人になりたいぜ! ヨ-4 ・本を作る 自分で本を作るサービスがあるということでそれの紹介。(これかな?名前忘れた・・・) 印刷が大日本印刷なのでものすごいクオリティになるらしい。 ヨシナガさんは実際作った僕秩のネタ本を持ってきてくれてました。 会場に回したけど俺のところまでこなかった・・・orz 「絶対に商業誌で作れないものを作る」というのはおもしろいですね。 E-4 3Dの紙面広告 最近3Dがはやってきてるけど、それを宣伝する紙面は2Dなので工夫が大変だねというネタ。 画像ネタでした。画像見ないとおもしろくないね。 自作3Dも作った見たいですがイマイチ納得してない様子。次回に期待してます! ヨ-5 テプラ テプラで物に名前を張ろうぜ!というネタ。 愛着が出て長く使うのはいいことですね。エコですね。 CASIOのサービスのよさが証明されたネタでもありました。 E-5 ・盛り髪 最近よくネットでネタにされている盛り髪の話。 からの片山さつき話。 これを読んでる人は意味がわからないと思いますがそういうことです。 勢いのあるいいネタでした。会場が1つになった瞬間。 という話で「気になること。5」は終了。 深夜の部「気になること5.5」はまた明日書きます。 |
|
5/6 濃い5時間でした。 | |
昨日の続き。 とりあえず気になること。5が終了。 前回同様サイン会に。俺もサインをもらいに行く。 ![]() 前回のなめの隣にちんすこう。(これ妹のDSなんだけどね・・・) 妹も僕キャラファンだから問題なし。 今回はあんまりピクトチャットやんなかったなぁ。 会ったときに「シェフの間違いをメールした者です!」とアピール。 僕秩からリンク張られてHIT数激増作戦失敗しました。といったら苦笑いしてくれました。 YATTANE!(?) 今回は休憩時間に外に出てOKとのことだったのでいったん外へ出る。 コンビニでおにぎり購入。 えぇ僕貧乏なんですよ。 今度は飯野さんオススメの梅チャーハンでも食べようかなぁ。 0:00 気になること5.5開始 まず坂本頼光さんによる生サザザさん。 飯野さんの相当好きらしい様子が伺えます。 動画は相変わらずのクオリティ。 前回の休憩時間に前のやつは見たけど、やっぱ生だと迫力が違うね~ サザザさんが終了してハイパーgdgdタイム突入。 いや、これこそ気になること5.5の本質だ! ・アプリの話 2人ともアイフォンでアプリ作ってるよ。という話。 SNSアプリとか儲かるらしいです。俺もやってるけど絶対課金しないからいやな客ですね。 アプリ作るとかクリエイターっぽいですね。 ・放電球 ヨシナガさんが買ったステキな放電球の話(放電球とはこういうのです) ・大学の話 飯野さんは大学を出てないので大学のシステムがまるでわからない!ってことで大学の説明。 無計画な打ち上げならではの企画。 俺も大学行ってないので、なんとなくためになりました。 ココでいったん休憩 ・タクシーの話 飯野さんが「ごめんって言わないタクシー」の話をする。 タクシーって基本同じ人って合わないからそうすると「サービスとは何か?」的なものになるよねって話に発展。 意外とおもしろい話だった。 ・映画の話 最近見た映画の話とか。意外と映画見る人少ないのかね。 映画は見たほうがいいらしいよ! ちなみに俺が一番最近見たのはアバターです。(2月) ・ゲスト出演 大住有さん 桜井えりすさん 探偵ファイル関係の人たちです。 大住さんは元編集長ということでさすがという感じでかなりいい感じの人でした。 「とにかくおもしろいことがしたい」みたいな感じのオーラが出てた。かっこいいなぁ。 アンチtwitterらしく「情報はひとまとめになってるやつが欲しい。twitterはその対極」というすばらしい意見。 俺もそう思うんだよね~ twitterだと「今」を大事にしてるから、後で追おうとしてもできないんだよね。 今ネットではどんどんLIVE感が大切になってきてるんだよなぁ。いいのか悪いのか。。。 現代の「誰でも配信できる。」という時代は「身内ネタが一番おもしろい」という昔からあるものに対してすごく近い位置でアプローチできるんだよね。 それはいいことだと思うんだけど。 やっぱ時間は有限だからその辺の使い方は相当ムズイぜ。 そしてガンダムのバカ動画を見ながら休憩。 そして3時から質問タイム。 覚えているもの抜粋 『絶望からクリエイトする。というけどハピネスからもクリエイトできるのでは?』みたいな質問。 これは飯野さんとヨシナガさん同意権でやっぱり絶望からのクリエイトのほうが強い。みたいな事を言っていた。 俺もそう思う。足りないから作れる。というか、やっぱりそうなんだと思う。言葉にすると難しい気もするね。 ヨシナガさんも相当言葉に詰まっている感じでした。 感覚的なものなんだろうなぁ。 でも俺は感覚的にはわかる。 わかんない人にはわかんないんだろうかなぁ。 『ヨシナガさん恋愛のほうは?』見たいな質問 至極まともなヨシナガさんファンの意見。こういう普通の人もこの会場にいたのか・・・(ぉぃ) ちなみにヨシナガさんは結婚する気はあるようです。現在彼女がいるかどうかは言ってくれませんでしたが。 後の人の質問で「結婚するって人生プランがあるのはなぜですか?」という質問もあった。 「ものづくりをしていくには結婚してたほうがいいから」というヨシナガさんの回答。 結婚すると思えばいつでもできるのか・・・ すげぇぜヨシナガさん・・・ 俺なんて彼女いない暦24年に突入したというのに・・・ あー 最近になってやっと彼女欲しいと思うようになってきたー がんばろう俺。 『僕はクリエイターにあこがれていて、サイトやってるけど全然HIT数伸びません。ニコ動に動画もあげたけど評価は微妙です。でも僕は自己満足でやってるからいいのですが、2人のようにゲームが売れる。サイトにたくさん人が来るというような大きい評価を受けたときって初めどんな気持ちですか?僕は「嘘だー」と思ってしまうのですが。』という質問と 『以前ヨシナガさんが僕プレで言った「ブロガー出なくてウェブサイター」というこだわりについて意見を聞きたいです』という2個質問 そう、俺の質問です。 ココまで読んでくれた会場にいた皆さん。演者間右のテーブルで変な半分チェックのパーカー着てたのが僕です。 まぁそれはいいとして。飯野さんからすごくいい意見をもらいました。 まず「アーティストとクリエイターは違う」ということ。 「アーティスト」は自己表現なので誰に何も言われなくても作品を作る。 「クリエイター」はクライアントがあって作品を作る。ものだそうです。 ヨシナガさんも「作りたいもの何もない。人を集められるものは何か」を考えてクリエイトしてるそうです。 これは衝撃だったねー 自分の考えが全然違ってたんだね。 この考えで行くと俺はクリエイターじゃなくてアーティストに近いほうなんだと思う。 自分の書きたいことを書くこの日記。やりたいからやるゲーム実況。歌詞解釈。 まぁ俺の場合誰かに依頼されるなんてないから話は別かもしれないんですけど、それでも時たま「笑ドラ続き待ってます!」なんてうれしい意見も聞くんですよ。 でもやる気ないんでスルーしちゃうんですよ。 それでクリエイタ-に憧れてるとか言ってるんだから笑われますよね。 本当にクリエイターになりたいんだったらこういう意見をスルーしちゃ絶対にいけないんだと思う。 クリエイターは「人をひきつけるモノを作る」というのが絶対条件なんですね。 だから「作ったものが大きい評価を受けてどんな気持ちですか?」なんてお門違いもいいところの質問なんですよね。 「嘘だー」とか思うわけないんですよ。 その辺やっぱ俺はクリエイター気質じゃないんだなぁ。 まぁ俺の場合は自信がないというのもあるんだけどね。 (でも正直ヴェスペリア実況とかもう少しいけると思ってたよ・・・) とてもいい意見が聞けました。質問してよかったー! もう一個の質問「ブロガーとウェブサイター」のほうですが、ヨシナガさん的にはどっちでもいいじゃんみたいな感じらしいです。 飯野さんも「まとめられちゃうようなものは同じでもいいんじゃないか?」みたいな意見でした。 まぁ正直元が「ウェブログ」だから同じっちゃ同じなんだけどね。 俺は微妙にこだわりがあるんですよ。 確かにブログのほうが基本のフォーマットはできてるし、検索には引っかかりやすいし(タイトルで1ページずつ引っかかるから)いいと思うんですよ。 でもやっぱ俺はサイトをやりたいんですよ。 それは「ブログブームが来る前からやってた」という意識もあるし、「自分でサイトを作った」という思い入れがあるからかなぁ。 (まぁホームページビルダー使ってるんですけどねー) だからなんか「ブロガー」っていわれるの抵抗あるんだよなぁ俺。こんな弱小サイトのウェブサイターにも5分の魂。 まぁいいっちゃいいと思うときもあるんだけどね。 あと数個質問があったと思うけど、覚えてるのはこれくらいだー 質問タイムのまま朝5時になって終了。 新宿は朝5時でも人が多いです。怖いよー。 今回もいいクリエイタートークが聞けました。 正直俺はモノ作りの人がどういう気持ちでモノ作りに向かっているのかを聞くのが目的なんでホントに2部が楽しいです。 次回もクリエイタートークになればいいなぁ。 飯野さんヨシナガさんありがとうございました。次回も必ず参加します! |
|
5/7 伊坂もいいけど森博嗣もね。 | |
「有限と微小のパン (森博嗣)」読了 感想とか。 あらすじ
いやー800ページ越えはさすがにしんどいわー でも読んでて嫌にならないところがさすがですな。 S&Mシリーズ最終話とあって充実の内容。トリックも大きい仕掛けでした。 この作品は一応ミステリィだけど、ミステリィ意外の理系要素、哲学要素のほうが楽しめる人でないとおもしろくないと思う。 虚構と現実。バーチャルとリアル。何が本当で何が嘘か。 自分とは何か。 みたいな。 「現世は夢 夜の夢こそ真」という言葉が思い出されますね。(この言葉知ったのは植芝理一の「夢使い」だけど。) これまでのS&Mシリーズを読んでなくて、最初にこれに手を出した人は全然おもしろくないと思う。 これまでのS&Mシリーズを読んで、おもしろいと感じた人が読めばすごいおもしろい作品だと思う。 全然感想になってないけど、やっぱ読まなきゃわかんないって! S&Mシリーズ全部読んだ人ならおもしろさわかるし。 これを読む人はS&Mシリーズ全部読んでるはずだからおもしろいはずだし。 犀川先生と真賀田四季と萌絵の今後の関係が気になるところですね。 でもこれで最後かぁ~ 一応後のシリーズにも出てくるけどさぁ。 残念だなぁ。 森博嗣のS&Vシリーズを読むなら、作品順に読んだほうが絶対いい。 いろんな人の感想を読んで思ったけど、作品間の伏線もあるからね。 一応1話完結だからどこから読んでもよさげなんだけど、やっぱ順番に読まないとダメだわ! S&Mシリーズ。とてもおもしろかったです。 でもあんまり長いとしんどいから500ページ以内で終わってくれるとうれしいなぁ。。。 次はVシリーズも読もう! |
|
5/8 今度はいつまで続くかな? | |
twitter再開してみました。 再開といっても何も変えたわけではないので気分的なものなんだけどね。 目標1日3ツイート。 最近やま'ずも20HITくらいしてるからフォローしてくれる人もいるだろう。 と思ったら早速1人フォローしてくれてる人が(!) ありがとうございます。当面はあなた1人のためにつぶやくことになりそうです。(重い) まぁ適当に思ったことつぶやくのでアンテナが俺と似てる人はぜひフォローしてみてください。 んで、さっきツイートしたのがこれ
もちろんこんなのサイトに乗せてもすぐチェックできるわけじゃないから、あんまり意味ないんだよね。 そう考えるとtwitterってすごいよなぁ。「なう」が大事なんですよね。 というか石川先生スゲーよ! 漫画家ってやっぱスゲー。 こういうモノを製作中の光景って超好きです。下手したら完成したものよりも好き。 |
|
5/9 撫子蕩れ | |
気になること。5の感想。 円谷さんのところこっそり改変。以下の文章追加
取り入れるなら理解してから使わないとね。 話は変わりますが、今日初めて「恋愛サーキュレーション」のフルバージョン聞きました。 萌え死にました。 なんなんだあの破壊力は・・・ |
|
5/10 | |
萌え話ついでに。 「けいおん!!」ですよ。 えぇ、もちろん純ちゃんですよ。 5話で純ちゃんファンが1万人くらいは増えたんじゃないかな?もちろん俺もその1人ですが。 今期のキャラソンは純ちゃんも来るはず! あのフリーダム加減がステキです。 りっちゃんといい純ちゃんといい、フリーダムな女の子はわりと好きです。 あ、ムギもかわいいんだけど・・・ 純ちゃんの今後に期待だ! |
|
5/11 陰陽のバランスがすばらしい。 | |
たまには音楽の話。 オリコン週刊ランキングでは「GO!GO!MANIAC」が1位。「Listen!!」が2位とけいおん勢が強さを見せました。 でもその前はBUMPOFCHICKENが2週連続で1位だったんですよね。 「魔法の料理 ~君から君へ~」はやっぱ名曲っぽいです。 歌詞解釈しようかなぁ。拍手があったら考えよう。 でもこの曲はわりとすんなり理解できますよね。 副題で「君から君へ」ってなってるし。 「HAPPY」はあんまり聞いてないので、ちゃんと歌詞も見て聞きたいですね。 もちろんカップリングもいい曲なのですが、それに負けてないのが隠しトラック。 「ラブ・トライアングル 君と僕と委員長ver」 「三人のおじさん」 両方とも名曲です。 前に何度も言ってるけど「本気でアホなことをやる」というのはすごい好きです。 いや、アホだけどいい歌だよ。 んで、今回隠しトラックを探していて、前作「R.I.P.」の隠しトラックを聞いていないことに気づいて探しました。 「new world サミット」 いや、マジで名曲だろ、これ。 さっきの2つの隠しもいい曲だけど、これはマジにいい曲だ。 藤君の声が超ういてるけどw 歴代BUMPの中でもかなりも名曲のような気がするけどなぁ・・・ 途中で間違えてるっぽいのそのまま入ってる感じとかも含めて最高だと思います。 こういう面も含めてBUMPOFCHICKENはやっぱ好きだなぁ。 |
|
5/12 その理屈で行くと全部ケイコちゃんになっちゃうんだけど。 | |
twitterでは書いたんだけど携帯なくしました。 しかもどこでなくしたかわからん。 家かと思ったけど、探してもどこにもないっぽいので、どっかで落とした可能性有。 交番で紛失届けだしたから届けばいいんだけどなぁ。 まぁ携帯なくてもさほど困んないんだけどね。 友達が連絡取れなくて怒るくらいかな。まぁ大体連絡とる友達はmixiでわかるし。 きっと数日前から「iPhone欲しいなぁ。今度携帯買うときはiPhoneにしよう」とか言ってたから、僕のケイコちゃんが嫉妬したんだと思います。 あ、ケイコちゃんってのは現行の「ソフトバンク816SH」ですよ。 「なによ!前のコは3年も使って、キーが壊れてもしばらく使ってたくらいなのに、まだ元気に動いてる私は1年立たずにお払い箱なのね!ひどいわ!」って感じですかね。 うーん たしかにケイコちゃんも使いやすかったし、初のスライドケータイだったけど、「スライドのコンパクトさすげぇ!」と満足な使用感だったんですよ。 ごめんよー早くでてきておくれ! 「新しいの買ったら出てくる」という定番のオチがあるような気がしてならないので新規買うのはもうちょっと考え中。 とかいうのを期待してるから見つからないのかなぁ・・・ |
|
5/13 人生いろいろ。萌えもいろいろ | |
最近のけいおんはりっちゃん分が足りないですね。けしからん。 今回の見所は立花姫子にセリフがあったくらいですかね。 モブ特定ファンがもっといるかと思いきや、検索しても意外と情報は少なかった。 まぁもともとの情報が少ないからな・・・ どっかでバーンと名前でないかなぁ。 あとは出席とるとか。 あれ?俺もいつの間にかモブキャラファンになってる・・・ あ、あと「高橋風子 18禁」で検索してきたあなた。 残念ながらうちはそういうサイトではありません。あしからず。 というか逆にそういうのを見つけたら僕にも教えてください。 今年の夏はモブキャラの同人誌とか結構できそうだな・・・ あとデビちゃんとか。すでにGWのイベントで少しあったらしいけど。 あ、萌え情報ついでに漫画の話。 サンデーでやってる「神のみぞ知るセカイ」あるじゃないですか。(知らない人はググれ。) あれで、今攻略対象になってる女の子の属性が「巨大少女」なんですよね。 いやー すごいなー そこくるかー みたいな。 超弩級少女4946もあることだし、巨大少女萌えって結構一般的なものなの? ニッチなネタだと思ってたんだけどなぁ。 世界は広い。 |
|
5/14 | |
漫画の話。 「痴漢男」「オナニーマスター黒沢」を漫画化したYOKOさんの漫画がwebで読めます。(ココ) 1月にも言った、ジャンプ新人賞で佳作とったやつです。 ストーリーは若干わかりずらかったような。 まぁ読みきりだから仕方ないんだけど、連載向きの話のような気もする。 画力は間違いないと思うんで、あとはストーリーしだいなんでしょうかね。 ジャンプよりもサンデー臭がするような気がします。 サンデーにきなよ! サンデーおもしろいよ! あと、漫画の話では今月のアフタヌーンの「友達100人できるかな」はとてもよかった。 やっぱとよ田みのるはいいなぁ。おばあちゃんサイコーだぜ。 あ、もちろん謎の彼女Xもいいですよ。 ヒャッキーかわいいよヒャッキー。 |
|
5/15 趣味「ヨーヨー」ってどうなんだろう。 | |
「ダイソーヨーヨー」で検索してくる人がたまにいるんですよ。 こういうのを見るとマジでヨーヨーブームきてるのかなーと思ったりします。 自分は4/18にダイソーヨーヨーかって、その後通販で「キックサイド」を買いました。 ジャーニー買おうかと思ってたんだけど、売り切れてたから・・・ んで、自分はGIOYトリックリストのとおりに練習してます。 レベル1と2は大体できるので、現在レベル3のアトミック・レボリューションを練習中。 ヨーヨーマジ楽しいよ。みんなもやろうよ。 やっぱストリングス使ってぐるぐる回す系のトリックはおもしろい。 目標は今年中にボヨン・ボヨンが出来るようになりたい。無理かなぁ。 そうとう難しいらしいけど。 まぁこれといって誰に披露するわけでもないんだけどね・・・ あと超速スピナー全巻読みたい。 |
|
戻る |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||